Code & Book
golang

【Golang】go言語の型の基本事項まとめ

変数の宣言

  • varで宣言する
  •  初期値を与えずに宣言するとゼロ値が与えられる
    • int, float: 0
    • bool: false
    • string: “”
var i int = 1

簡易的宣言

  • 関数の外で「:=」の簡易的宣言はできない
  • 明示的に型を指定しない場合は、型は自動で型推論される。
func main(){
  xi := 1 
}

まとめて宣言

func main(){
  var (
    i int = 1
    fl float = 1.2
    s string = "test"
    t,f bool = true, false
  ) 
}

型変換

var i int = 42
var f float64 = float64(i)
var u uint = uint(f)

//簡易的記述
i := 42
f := float64(i)
u := uint(f)

定数

  • 定数はconstで宣言する
  • 定数は一度宣言したら値を変更できない
  • 定数は簡易的宣言「:=」ができない
  • 定数は下記のみで使える
    • 文字(character)
    • 文字列(string)
    • 真偽(bool)
    • 数値(int, float)
const Pi = 3.14